こんにちは!ときです
この記事ではギター初心者ほど値段が高い弦、特に
Elixir (エリクサー)
の弦を使った方がいいということについて書きたいと思います。
・エリクサーはコスパが最高
・音も良い
・練習する時期には特にオススメ
・定番の2種類から選ぼう
エリクサーはコスパが最高
エリクサーというブランドの弦の値段はだいたい1300円くらいです。
ギター初心者からするとかなり高いと感じるのではないでしょうか?
「コスパの良さを重視するならなるべく安い弦を選んだ方がいいんじゃないの?」と思う人も
たくさんいると思います。
僕自身ギターを始めたての中学生の頃はお金がなかったので、500円くらいのとにかく安い弦を使っていました。
・Laid Back (レイドバック)
・ERNIEBALL (アーニーボール)
・D’Addario (ダダリオ)
など
ギター初心者でこれらの弦をオススメされて今使っているという人もいるでしょう。
確かにアーニーボールなどの弦は安いし張りたての時の音はかなりいいと思います。ですがこ
れらの弦は錆びるのが非常に早く、だいたい1週間くらいで目に見えるほどに錆びつくことが
ほとんどです。僕は手のひらに大量に汗をかく体質なので、弦を張ってから2,3日で錆びてしまったこともあります。
それから「エリクサーの弦は寿命が長い」と聞いて、思い切ってエリクサーの弦を張ってみました。
すると時間が経っても弦が全く錆びずかなり驚いたのを覚えています。2ヶ月くらいは大丈夫だったと思います。
手汗をかきづらい人が湿気の少ない時期に貼ると3ヶ月以上もたせることができるかもしれません。
それくらいエリクサーの弦は寿命が長いです。
実はエリクサーの弦は
「コーティング弦」
と言って弦に薄い膜が張ってあります。
これが弦が錆びづらい理由です。
500円の弦を張って1,2週間で錆びてまた張り替えるよりも、1300円くらいのエリクサーを張
って2ヶ月持たせた方が明らかに安くすみますよね。
音も良い
確かにエリクサー弦はコーティングされた弦なので普通の弦より温かみのある音になります。
悪く言えばこもって聞こえるかもしれませんが、よっぽど音にこだわりがあるような人でなけ
れば気にするほどではありません。
僕も最初はちょっと他の弦と違う気がしましたが慣れてくるとむしろこれが良いと思うようになりました。
特に初心者は弦の音の違いは全然わからないと思うので気にしなくて良いです。
練習する時期には特にオススメ
頻繁にライブをやったりレコーディングをやる人なら別ですが、初心者でそういう人は中々いないと思います。
エリクサー弦はこれ以上ないくらい練習に適した弦でしょう。
弦が錆びるとモチベーションも下がるし、弦が錆びていることを理由に練習をサボってしまう
かもしれませんしね。
定番の2種類から選ぼう
エリクサー弦にはよく使われる弦のタイプが2種類あります。
それは
○POLYWEB
○NANOWEB
です
ポリーウェブは弦が厚くコーティングされていて非常に錆びにくく、温かみのあるサウンドになっています。
ナノウェブはポリーウェブより薄めのコーティングになっているのですが、そのおかげで自然
な弾き心地で、明るくくっきりとした音になります。
僕は弦交換が嫌いで練習で弾くことがほとんどなので、厚いコーティングのポリーウェブを使
っています。
よくわからない人はどちらでもOKです。とりあえずエリクサー弦を使ってみましょう。
○POLYWEB↓
○NANOWEB↓
楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もり
![]() |
![]() |